週末開拓民奮戦記
2001/8/29 | ハンドカットのログハウス(12) |
![]() |
大変長い間お待たせ致しました。 kiiさんが怪我をして以来、10ケ月が経ちました。 先月、ようやくログのシートをめくる気持ちになったkiiさ んですが、リハビリが続いていますし、右腕の再手術は 延びています。 それでも、右腕はやっと90度曲がるようになりました。 股関節の骨折は思いのほか堪えていて、高い所には まだ上れません。 以前のように動けない以上、少ない道具と頭をしっかり 使って、二人三脚でのログハウス造りを再開致します。 焦らずに、たゆまずに...。 |
![]() |
8月の作業はロフトの床部分の一段目の6本を納める だけで終ってしまいました。 この6本の上に同じくもう一段積んで、ロフト床の作業 に入ります 何しろ快復半ばのkiiさんと、ビルダーとしては新米の私。 ウインチの上げ下げや皮剥きがもっぱらの仕事だった 私の、何とも頼りない手つきに不安げなkiiさん。 チェーンソーワークは難しい。 スクライブもほんとうに難しい。 こんなことをkiiさんは、試行錯誤で一人でやってきたん だね。今まで、そこまでは思い至らなかった。 「これからは頑張って手伝うからね。」 「ほんとかなあ??」と疑いの表情のkiiさん。 とにかく、力仕事は私の役目。 いざとなったら女も強くなれる!! |
ロフト部分の桁を作る、一番ややこしい部分からの 再開になりました。 |
|
細かいことは出来ませんし、動きもぎこちないけれど、ずいぶん快復したkiiさん。 思うようにならない苛立ちも、なくしかけた命を得たことを考えれば些細なこと。 「人生には無駄なことなんてひとつもない」そう自分に言い聞かせる。 この世で起きた出来事を、無駄にするのも糧にするのも、すべて自分次第ですね。 私たち、決して負けはしない!! 様々なことがあり、見つからない答えを求め続けた10ヶ月でした。 再び動き出した週末開拓民のログハウス造り、時々覗いてくださいね。 |