週末開拓民奮戦記
2002/2月 | ハンドカットのログハウス(17) |
2月11日
![]() |
雪降る野迫川倶楽部 やっと連休がとれて、作業が出来ると発奮したとき に限って天候が悪い。 ログが遅れている一番の原因は、まとまった休日の 悪天候であり、決して私たちが怠惰なのではない。 今回もこの通りであった。 一晩で30cmも積もった雪は、翌日もまだ降り続い ていた。 ログ造りに燃えている私たちは、水を注されてばか りいる。 (「水と言うなら雨でしょう。」というkiiさんのチャチャ は蹴飛ばしておこう...。) |
![]() |
今回の野迫川行きで仰天したのがこれ。 直径30cm高さ20mの杉が、雪の重みで裂けて倒 れていた。 今までこんな裂け方がなかった訳ではないが、道 路側に飛び出すような危険な倒れ方はなかった。 事故がなくてよかったとホッとする。 何が起こるか判らないのが自然...。 万が一のことがあってはならないので、道路側の杉 は全部伐ってしまわなくてはならない。 「またログが遅れるなあ...。」 kiiさんの密かなため息が聞こえる。 |
![]() |
左は電動カンナ(プレナー)・右は電動仕上げカンナ |
今回の野迫川行きはこの二台の道具を運ぶという案件があった。 「最近はもう使わないから、よかったらあげるよ。」との知り合いの大工さんからの 申し出に、ありがたくいただくことになったのである。 この二台の道具は、例のkiiさんの木挽き台で挽いた板を、削り、仕上げるために 威力を発揮するだろう。 降りしきる雪の中を一台100kgもある道具を車から降ろし、取りあえずはログの 中へと運び入れる作業は、思いのほか大変であった。 クタクタになりながら、「よくやったね。」と握手する。 kiiさんは「なんのことはない。」と平気な顔をしていたけれど、重かった...。 これで私の腕は、またまた太くなったに違いない...。 |
2月10日
![]() |
![]() |
H氏ご夫妻が、天然の牡蠣を届けてくださった。 クーラーボックス一杯の牡蠣は、寒風の中を自ら採られたそうである。 4時間も掛けて採りに行き、その足で届けてくださったことが嬉しくて胸が熱くなった。 美味しい牡蠣は早速焼いておなかの中に...。 天然の旨味が、飛びっきりの元気を与えてくれるような気がした。 まさか一夜にして銀世界になろうとは思えないほどの、美しい星空であった。 |