2002・8・18 | 行く夏を惜しんで...。 |
ロケ隊がドッキングした春の野外パーティは、落ち着いて楽しむどころではなかったから、いずれ改めて宴(うたげ)をしましょう...。蛍の夕べもいいですね。 そう言いながらなかなか時間が取れず、夏休み中なら寄りやすいかもと言うことで、夏期休暇の終りの18日(日)に雨天決行の「行く夏を惜しむ会」を催行した。 4月からこれまでの間に、kiiさんのピンを抜く手術も行われたし、8月15日には懸案のログハウスの棟も上がり、私たちもツッパリが少し緩んで、やっとパーティを楽しめる心境になっていた。 宿題をたくさん残していては気持が落ち着かず、くつろげないのは今も昔も変わらない。 曇天に時折雨がパラつくあいにくの天気だったが、その代わり妙に増えていたアブの被害からは免れたのだからヨシだろうか...。 当日のメンバーは撮影にご参加いただいた皆さんの他に、まれさんのご友人二人、エリコさんご一家と娘の大学時代からの親友でkiiさんがお気に入りのHちゃんの総勢17名。 |
ビールサーバーに通電して、ジョッキも出して...。(17日) | |
![]() |
「丸一日は先に通電して置いてくださいよ。で ないとビールが泡だらけになりますよ。」 過ぎるのではないかと思うほどの酒屋さんの 注意だった。 確かに冷えが悪いと泡だらけになる...。 年代物のビールサーバーは結構気難しい。 サーバーに慣れて上手に注げるようになる頃 には、夏も終る。 私たちは生ビールよりもジョッキの横に置いて ある「蔵 純粋」という40.5度の焼酎がお気に 入り。 最近はアルコールがめっきり弱くなってきた。 |
宴会準備風景 | |
![]() |
![]() |
メインディッシュはカンパチと鯛。 大きなメンメだね!! |
早く作ってね。 魚係りのkiiさん。 |
![]() |
![]() |
地鶏を串に刺す。 小さな手でお手伝い。 |
いつも焼き役をありがとうございます。 地鶏の焼き鳥・豚のスペアリブ・マグロの カマの香ばしい匂いが鼻をくすぐる。 |
![]() |
![]() |
鯛の松かさ造りはお茶漬けに...。 アオサを散らして美味しいね。 魚料理はkiiさんの独擅場です。 |
生野菜のサラダや焼き野菜も用意しました。 サザエやイカも出番を待っています。 お腹が空いてきたね。もうすぐ準備が整う。 |
![]() |
![]() |
午前11時カンパイの声と共に本日の宴のはじまり...。 それぞれに話しに花を咲かせながら、食欲を満たす。 野外でいただく食事は二人だけでも美味しいけれど、気の合う仲間と一緒なら美味しさが倍増 する。 お腹がいっぱいになったら散歩をしたり、薪割りをしたり...。 雨の中でドラム缶風呂に入る組や、再びお腹を満たす組もあり...。 生ビールは20リットルを呑み干しました。 夏の一日はこうしてゆったりと暮れていきました。 |