2004・5・3〜4 | 春の山菜を楽しむ...。 |
友人達がフラリ立ち寄ってちょっと食事ということは時々あるけれど、改まって「○日に寄りましょう。」 などという事はもう一年半ほどご無沙汰だった。 マッ、事情はいろいろある...。 今年は早くからkiiさんと話していた。 「野迫川の山菜もずいぶん増えて、育ってきたね。山菜の天ぷらは春が一番だよね。」 「久しぶりに桜と山菜を楽しむ会なんていうのはどうかしら??」 肝心の桜は陽気のせいですっかり終っていた。 かろうじて向かいの山の山桜がのこっているのみ...。 それでも、花より団子。皆さん楽しみにして下さっていた様子である。 予定日の4日はあいにく天気が落ちの予報。当たらなくてもいい時に限って、予報は当たる。 kiiさんとおのっちは、前日から雨除けの準備に余念がない。 |
![]() |
おのっちは、テーブルの向こう端。 「食べてる??」と声を掛けたら、こんなステキな笑顔が返ってきた。 遠く福島県から手伝いに来てくれた彼は、その夜更けに帰路に着いた。 またいつか、時間の余裕ができたら覗きに来てね。 天候はよくなかったけれど、それもまた記憶に残るひとつ...。 自然の恵みの美味しさと皆の笑顔で、とびっきりの5月の休日を過ごすことができた。 |
倶楽部に育つものを多く食卓に並べていただける、これが夢だった。 ありがたいことに、倶楽部にお嫁入りして、それが育ちつつあるものも多い。 山菜料理をしっかりマスターしなくてはと、それが私たちの喜びでもある。 「春の季節にまた、こんな時間が持てたらいいね。」 ひっそりと静けさが戻ったログで、そんな言葉を交わす私たちだった。 |
その5 | 2004・8・18 | 行く夏を惜しんで...。 |
その4 | 2002・4・20 | 春の、花と山菜の宴 ロケ隊がやってきた!! |
その3 | 2001・4・7〜8 | 富山から、源流の熊さんご夫婦を迎えて |
その2 | 2000・8・12〜16 | 作業日和・宴会日和・夏期休暇 |
その1 | 2000・8・5〜6 | 釣りそっちのけ大宴会・野迫川ミーティング |
HOME 週末開拓民奮戦記 プロフィル リンク keiさんのひとりごと
野迫川倶楽部完成予想図 野迫川倶楽部開拓史 夢の轍 談話室
風 光る庭